ワードプレス(ステップ1):独自ドメインの取得【初心者向け基礎的知識】
⇒ エックスサーバー
目次
独自ドメインとは?
ドメインというのは、ウェブサイトに必ずある「URL」のことです。
何気なくGoogleを検索して、クリックしたブログのURLを見ればわかると思いますが、
http://www.●●●●.com
の●●●●の部分がドメインと呼ばれるものです。
ブログがウェブ上のお店(店舗)だとすると「住所」にあたる部分ですね。
⇒例えば、●●●●.com とか ●●●●.net
自分の好きな文字列を取得(早い者勝ち)
例えば、
⇒●●●●の部分は、好きなドメインが取得出来ます。
⇒comの部分もnet、biz、jp、xyzのように選ぶこともできます。
つまり、独自ドメインは、世界で唯一無二となる存在となります。
なので、既に使われているドメインは使うことができません。
結果として、早い者勝ちとなりますね。
ちなみに、ウェブサイトにあるブログはほとんど独自ドメインを使っています。
アメブロなどの無料ブログとは違って、独自でブログを立ち上げている人は
必ず独自ドメインを取得して使っています。
なぜ、独自ドメインを使うのか?
独自ドメインを使っているのには理由(わけ)があります。
それは、独自ドメインを使うことがブランディングとなるからです。
つまりは、独自ドメイン自体がそのサイトの内容を表すことになります。
例えば、僕のこのサイトのドメインはhchannel.xyzです。
少し、分解すると実はHチャンネルという意味でドメイン名として設定しました。
まだ、僕のサイトはアクセスがバンバン来ている状態ではないのですが、
今後アクセスが相応に来て、訪問者が来るようになると
hchannel⇒僕のサイトであると認識されることになります。
これが、ブランディングされた状態ということになります。
付与されたドメインはサーバーと一心同体
例えば、サーバーの移転やサーバー自体が使えなくなった時にそのドメインも使えなくなります。
つまりは、せっかく積み上げたもの(資産)がなくなって、ゼロスタートとなってしまいます。
なので、独自ドメインを予め取っておくと、別のサーバーで復活ということができますよね。
独自ドメインそのものが資産
独自ドメインそのものが資産となります。
どういうことかというと、独自ドメインを取得して、
サイト立ち上げた場合には、SEO対策上も信頼を積み重ねることになりますので、
結果として資産構築ができることになります。
『Xサーバー』で独自ドメインを取得・設定
独自ドメインの取得方法には以下の2つがあります。
・ドメイン取得サービス(例えば、お名前.comとかムームードメイン等)からドメインを取得する方法
・レンタルサーバー(例えば、Xサーバーなど)から取得する方法
レンタルサーバーにデフォルトされているドメインが存在
レンタルサーバーにも予めドメインが付与されています。
それは、いわゆるデフォルトされたドメインとなりますが、それは使いません。
それはなぜかというと、前述していますが、(そんなことはめったにないことだとは思いますが・・・、)
レンタルサーバー自体が使えなくなった時にそのドメインも当然、使えなくなりますよね。
なので、『Xサーバー』で独自ドメインを取得することにします。
その際には、ドメインの関連付け(ドメインの追加設定)が必要となります。
取得しただけでは、サーバーに紐づきませんので、最後にドメインを関連付けるための
ドメインの追加設定をする必要があります。
詳しくは、動画を見ていただければわかると思いますので、実際の作業をしてみましょう!!
コメント