YouTubeの『終了画面』の設定方法について(YouTube攻略マニュアル【応用編】)
ARVE Error: Mode: lazyload not available (ARVE Pro not active?), switching to normal mode
YouTubeの終了画面とは?
動画の再生が終了するまでの最大20秒前から設定できる画面のことです。
最大で4つの要素までリンクを作ることができますが、
YouTubeの公式サイトの説明には、次のように記載されています。
終了画面の要素には次のようなさまざまなタイプのコンテンツを表示できます。
・視聴者に見てもらいたい動画または再生リスト
・チャンネル登録を促す
・自分のサイトへのリンク
・別のチャンネルへのリンク(複数チャンネルを持っている場合)
具体的設定方法について
ここをうまく使えば、チャンネル登録も増えると思いますし、
自分のブログにも誘導できるなど、使い方によっては非常に有効となります。
具体的設定方法は動画を見ていただければわかると思いますので、
是非やってみてください。
アノテーション機能は設定がちょっと面倒!!
アノテーション機能がうまく使いこなせていないので、
この動画では触れていないのですが、
皆さんにお伝えできるようになったら、
お知らせしますね。
それまではお待ちください。
コメント